世界大百科事典(旧版)内の《日本伝説集》の言及
【伝説】より
…
[伝説の分類]
その意味で,研究史上見のがすことのできぬ業績を残したのは高木敏雄(1876‐1922)である。高木は日本に行われる話の実態にそくして,初めてこれを分類,整理し《日本伝説集》(1913)に具体案を示した。彼はモティーフを基準にして伝説を23群に分けた。…
※「《日本伝説集》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...