日本児童演劇協会(読み)にほんじどうえんげききょうかい

世界大百科事典(旧版)内の日本児童演劇協会の言及

【児童劇】より

…児童劇団は児童を対象とし,上記のような場所で行われるために入場料に制限があり,経営は総じて困難である。社団法人〈日本児童演劇協会〉は,児童演劇の関係者や教師などによって組織されている団体であるが,文化庁の助成を得て,全国の小・中学校で巡回演劇教室を実施している。文化庁もまた,実績のある児童劇団に委嘱して,〈青少年芸術劇場〉〈子ども芸術劇場〉などの地方都市公演を行っている。…

※「日本児童演劇協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む