日本共産党労働者派(読み)にほんきようさんとうろうどうしゃは

世界大百科事典(旧版)内の日本共産党労働者派の言及

【水野成夫】より

…27年党中央事務局主任となるが,28年三・一五事件で検挙され,29年獄中で転向する。保釈後,30年日本共産党労働者派を組織し,コミンテルンに盲従して,君主制の廃止を主張する共産党を批判したが,大衆化できずに32年解党した。この後,文学に転じ,A.フランスの《神々は渇く》,A.モーロアの《英国史》などを訳し,ベストセラーになった。…

※「日本共産党労働者派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む