日本出版配給(読み)にほんしゅっぱんはいきゅう

世界大百科事典(旧版)内の日本出版配給の言及

【トーハン[株]】より

…旧称,東京出版販売。1941年に設立された日本出版配給(株)(1944年より統制会社)が49年に9分割された際,その一つとして日本自由出版協会系出版社と旧東京堂(取次)系社員を中心に創設され,大手出版社の雑誌扱いを主力に業績を拡大し,基礎を築いた。55年業界初の電算機を導入し,出版流通の合理化・効率化を主導した。…

※「日本出版配給」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む