日本学生スポーツ・パラシュート連盟(読み)にほんがくせいすぽーつぱらしゅーとれんめい

世界大百科事典(旧版)内の日本学生スポーツ・パラシュート連盟の言及

【スカイダイビング】より

…日本では60年に,陸上自衛隊第1空挺団内にはじめてスカイダイビング・クラブがつくられた。62年には日本学生スポーツ・パラシュート連盟も結成されている。しかし日本では民間の小型飛行機が十分普及しているわけではなく,装備にも費用がかかり,また数千メートルの上空から飛び降りる危険なスポーツというイメージも強く,欧米諸国と比較すると,愛好者の数はごく少数である。…

※「日本学生スポーツ・パラシュート連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む