《日本憲法の基本主義》(読み)にほんけんぽうのきほんしゅぎ

世界大百科事典(旧版)内の《日本憲法の基本主義》の言及

【憲法撮要】より

…穂積八束《憲法提要》(1910),佐々木惣一《日本憲法要論》(1930)と並ぶ,旧憲法下の代表的な憲法教科書で,天皇機関説,憲法の自由主義的解釈,目的論的方法などを特色とする。1935年帝国議会などでその天皇機関説が攻撃を受け,4月,同著者の《逐条憲法精義》《日本憲法の基本主義》とともに発売禁止処分を受けた。【長尾 竜一】。…

※「《日本憲法の基本主義》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む