日本新党・民主改革連合(読み)にほんしんとうみんしゅかいかくれんごう

世界大百科事典(旧版)内の日本新党・民主改革連合の言及

【連合】より

…現実の政党支持は各構成単産の自主判断に委ね,連合としては社会,公明,民社,社民連4党とは協力・協調関係,連合参議院(1989年参議院選挙で社・公・民・社民連4党と連合との推薦で当選した議員の院内会派。93年,民主改革連合と改称,同年9月,日本新党と結び日本新党・民主改革連合を結成)とは支持・協力関係で,多様な協議と連携を図るとしている。また外交・防衛など国の基本政策については,〈現実直視の立場〉を原点に据えている。…

※「日本新党・民主改革連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む