《日本歌謡史》(読み)にほんかようし

世界大百科事典(旧版)内の《日本歌謡史》の言及

【高野辰之】より

…東京音楽学校では黒木勘蔵の助手として《近世邦楽年表》の編纂に従事,邦楽科の設立に尽力した。25年論文《日本歌謡史》により文学博士の学位を受け(翌年刊行),26年から東京大学で日本演劇史を講じ,のち大正大学教授に就任。28年《日本歌謡史》で日本学士院賞を受賞。…

※「《日本歌謡史》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む