日本環境宣言(読み)にほんかんきょうせんげん

世界大百科事典(旧版)内の日本環境宣言の言及

【公害】より

… 79年6月,環境政策を憂えた公害問題の研究者や弁護士が呼びかけて,日本環境会議を結成した。この会議では環境は公共信託財産であり,環境権を守る義務は政府・自治体にあることなどをうたった〈日本環境宣言〉を発表した。80年5月には,住民によるアメニティを求めた〈日本都市環境宣言〉,81年11月には,生活環境としての自然から地球規模までの自然の保全を求めた〈日本自然環境宣言〉が発表された。…

※「日本環境宣言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む