日本神経学会(読み)にほんしんけいがっかい

世界大百科事典(旧版)内の日本神経学会の言及

【呉秀三】より

…4年間の留学の後半は,E.クレペリンのもとで学び,その精神病分類の体系を日本に導入した。1901‐25年の間,東京帝国大学医科大学教授として精神病学講座を担当し,1903年には三浦謹之助とともに日本神経学会を創立した。また《神経学雑誌》の発刊にも寄与した。…

※「日本神経学会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む