日本移動演劇連盟(読み)にほんいどうえんげきれんめい

世界大百科事典(旧版)内の日本移動演劇連盟の言及

【移動演劇】より

…この場合,上演に必要なものをすべてトランクに収めて移動することができるという身軽さと,観客に左翼思想を吹きこむという啓蒙性に特色があった。日本の移動演劇は,41年に内閣情報局と大政翼賛会が工場や学校の慰問を通じて戦意高揚をはかるために発足させた〈日本移動演劇連盟〉によって,盛んになった。終戦直前に広島で被爆した丸山定夫の率いる〈桜隊〉は,この連盟の活動の例として特に記憶される。…

※「日本移動演劇連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む