日本米式蹴球協会(読み)にほんべいしきしゅうきゅうきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の日本米式蹴球協会の言及

【アメリカン・フットボール】より

…翌35年3月には南カリフォルニア大学など太平洋岸の各大学の選手を中心としたアメリカ選抜チームが来日,紅,青2チームに分かれて日本の各地で7試合を行うとともに,全日本と2試合,南カリフォルニア大学と明治大学の試合が行われた。37年には日本米式蹴球協会が設立され,浅野良蔵が初代会長に就任。43年戦争で中断したが戦後復活し,現在は日本アメリカンフットボール協会が大学,高校,中学,社会人の各チームを統括している。…

※「日本米式蹴球協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む