日本総合愛育研究所(読み)にほんそうごうあいいくけんきゅうかい

世界大百科事典(旧版)内の日本総合愛育研究所の言及

【母子愛育会】より

…第2次大戦後,恩賜財団母子愛育会と改称,その後社会福祉法人となり今日に至っている。65年国庫補助により,従来の研究所を拡充して日本総合愛育研究所を設置し,母性保健,小児保健,保健指導,栄養,発達心理学,心理治療,家庭環境,養成,施設管理の9部門をおき,広範な調査研究を行っている。【永田 幹夫】。…

※「日本総合愛育研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む