日本足袋(読み)にほんたび

世界大百科事典(旧版)内の日本足袋の言及

【タイヤ】より

… 自動車用タイヤについては,1913年からダンロップ・ラバー・カムパニーが本格的な生産を開始し,17年には古河電気工業とアメリカのB.F.グッドリッチ社の合弁で横浜護謨製造(現,横浜ゴム)が設立された。また23年に地下足袋を発売して成功をおさめた日本足袋が31年にブリヂストンタイヤ(現,ブリヂストン)を設立した。38年からは原料の生ゴムが統制物資となり,タイヤ業界も戦時統制の時代を迎えた。…

【ブリヂストン[株]】より

…世界的な技術と生産能力をもち,国内でトップ,世界でも屈指のタイヤ・メーカー。前身は,1930年石橋正二郎(1889‐1976)が日本足袋(株)(1918設立。現,日本ゴム)の社長就任と同時に設けたタイヤ部。…

※「日本足袋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む