《日本農業の経済的変遷》(読み)にほんのうぎょうのけいざいてきへんせん

世界大百科事典(旧版)内の《日本農業の経済的変遷》の言及

【斎藤万吉】より

…1890年に上京して独逸協会学校を修了,93年東大農科助教授,99年農事試験場に転じ,全国の農村を巡回して農家経済の調査に不朽の業績を残した。日本農業の実態に立ち入り,明治中期以後の農家経済の変化や地域別の動きを明らかにした《実地経済農業指針》(1911)や《日本農業の経済的変遷》(遺稿,1918)の名著がある。【旗手 勲】。…

※「《日本農業の経済的変遷》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む