世界大百科事典(旧版)内の日本農民美術研究所の言及
【山本鼎】より
…この間,12‐16年フランスに遊学。帰国の途次,ロシア農民美術に啓発され,長野県上田近郊に日本農民美術研究所を設立,農家の副業としての農民美術の育成に努めた。また自由画運動を提唱し,図画教育のみならず,画一的形式的学校教育を問い直す幅広い運動を展開した。…
※「日本農民美術研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...