日本農民美術研究所(読み)にほんのうみんびじゅつけんきゅうしょ

世界大百科事典(旧版)内の日本農民美術研究所の言及

【山本鼎】より

…この間,12‐16年フランスに遊学。帰国の途次,ロシア農民美術に啓発され,長野県上田近郊に日本農民美術研究所を設立,農家の副業としての農民美術の育成に努めた。また自由画運動を提唱し,図画教育のみならず,画一的形式的学校教育を問い直す幅広い運動を展開した。…

※「日本農民美術研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む