日本鉄道大宮工場(読み)にほんてつどうおおみやこうじょう

世界大百科事典(旧版)内の日本鉄道大宮工場の言及

【埼玉[県]】より


[近代工業化の進展]
 明治初期には秩父の絹織物,行田(ぎようだ)の足袋,川口の鋳物など近世からの伝統工業があり,養蚕業の発展とともに,明治10年代には器械製糸工場が設立されたが規模は小さく,大規模な近代工業の発展は鉄道の便がよくなった明治30年前後からであった。高崎線と東北本線の分岐点となった大宮に,1894年日本鉄道大宮工場が建設され,1901年には日本最初の蒸気機関車が製造された。1900年大里郡明戸村(現,深谷市)に機械製では全国初の日本煉瓦工場が設立され,ここで生産された煉瓦は碓氷(うすい)トンネルなどの鉄道施設や,赤坂離宮や東京駅など多くの建物にも使用された。…

※「日本鉄道大宮工場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android