日本開発銀行法(読み)にほんかいはつぎんこうほう

世界大百科事典(旧版)内の日本開発銀行法の言及

【日本開発銀行】より

…正しくは〈にっぽんかいはつぎんこう〉と読む。1951年,日本開発銀行法(1951公布)に基づいて,全額政府出資により設立された。国民経済に必要とされるが民間金融だけでは円滑な資金供給が期待しえないプロジェクトに対し,長期・低利資金の供給を行う。…

※「日本開発銀行法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む