日本麦酒(読み)にほんびーる

世界大百科事典(旧版)内の日本麦酒の言及

【ビール】より

…1885年にはスプリング・バレー・ブルワリーの事業を継承して香港法人のジャパン・ブルワリー(麒麟麦酒の前身)が,89年に札幌麦酒(サッポロビールの前身)が,90年には大阪麦酒(朝日麦酒の前身)が設立されている。また1887年には東京に有限責任日本麦酒醸造が設立され,恵比寿麦酒を販売した。その後ビールの需要は順調に増加していったが,ビール需要拡大に脅威を抱いていた清酒業界の圧力もあって,1902年にビールにも酒税がかけられるようになり,しばらく需要の伸びがとまった。…

※「日本麦酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む