日米蓄音器製造会社(読み)にちべいちくおんきせいぞうかいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の日米蓄音器製造会社の言及

【音響機器工業】より

…1890年にE.ベルリーナによって考案された円盤式蓄音器は,1902年にアメリカで商品化され,翌03年から日本にも輸入されるようになった。そして06年には横浜の蓄音器輸入商F.W.ホーンによって日本初の音響機器製造会社である日米蓄音器製造会社が設立され,09年から国産蓄音器の製造が始められた。同年にはホーンによって日本コロムビアの前身である日本蓄音器商会も設立されている。…

※「日米蓄音器製造会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む