日糖興業(読み)にっとうこうぎょう

世界大百科事典(旧版)内の日糖興業の言及

【大日本製糖[株]】より

…台湾においても他社の買収を進めるとともに,酵母,アルコール,ブタノール,酪農などの事業にも進出した。41年,内地の製糖業が戦時下で壊滅しつつあったため本社を台北に移し,43年には社名を日糖興業(株)と改称した。 敗戦により海外資産を失い,戦禍をまぬかれた門司工場も占領軍の管理下におかれたが,46年には門司工場でイーストの生産を始め,49年には製糖事業を再開した。…

※「日糖興業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む