日鉄矯正会(読み)にってつきょうせいかい

世界大百科事典(旧版)内の日鉄矯正会の言及

【労働組合期成会】より

…また機能面でも共済・教育活動が中心で,欧米のクラフト・ユニオンのように熟練労働力の供給を統制することはなかった。期成会が直接創立したのは鉄工組合だけであるが,日本鉄道矯正会(日鉄矯正会)や活版工組合とも《労働世界》や片山,高野らの遊説を通じて連絡があり,一定の影響を及ぼしていた。たとえば,消費組合の普及は期成会が力を入れたところであるが,各地に生まれた〈共働店〉には鉄工組合員だけでなく,矯正会員も加わっている。…

※「日鉄矯正会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む