旧共産圏のラグビー

共同通信ニュース用語解説 「旧共産圏のラグビー」の解説

旧共産圏のラグビー

ルーマニアは共産主義時代に国の手厚い支援を受け、1980年代は欧州強豪と対等に渡り合った。民主化後に弱体化したが、ワールドカップ(W杯)は第1回から前回大会まで連続出場。91年にソ連から独立したジョージア海外でプレーする選手が増え、2015年大会は2勝を挙げた。ロシアを含め、屈強な体を生かすスタイル共通点

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android