共同通信ニュース用語解説 「旧共産圏のラグビー」の解説
旧共産圏のラグビー
ルーマニアは共産主義時代に国の手厚い支援を受け、1980年代は欧州の強豪と対等に渡り合った。民主化後に弱体化したが、ワールドカップ(W杯)は第1回から前回大会まで連続出場。91年にソ連から独立したジョージアは海外でプレーする選手が増え、2015年大会は2勝を挙げた。ロシアを含め、屈強な体を生かすスタイルが共通点。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...