早ことば(読み)はやことば

世界大百科事典(旧版)内の早ことばの言及

【早口ことば(早口言葉)】より

…通常,発音しにくい文句,せりふ,俗謡などをまちがえずに早口でいって遊ぶ言語遊戯の一つ。またその文句をいい,〈早口〉〈早口そそり〉〈早言(はやこと)〉〈早ことば〉などとも称する。ただし,舌をかみそうなことばを続けていうものをとくに〈舌もじり〉,必ずしも発音は難しくないがもっぱら早く唱えることに主眼を置くものを〈早口ことば〉として区別することもある。…

※「早ことば」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む