早稲田大学軍事研究団事件(読み)わせだだいがくぐんじけんきゅうだんじけん

世界大百科事典(旧版)内の早稲田大学軍事研究団事件の言及

【早稲田軍教事件】より

…早稲田大学における軍事教育反対事件。早稲田大学軍事研究団事件ともいう。第1次世界大戦後,総力戦体制を構想した軍部は教育機関にも足場を築こうと企図していたが,軍部と接触のあった早大教授青柳篤恒は乗馬学生団を母体に軍事研究団を組織するため,1923年5月10日,陸軍次官白川義則ら陸軍幹部を招いて発会式を行った。…

※「早稲田大学軍事研究団事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む