明光鎧(読み)めいこうよろい

世界大百科事典(旧版)内の明光鎧の言及

【甲冑】より

…これらは,上流階級が出陣するときに使用したもので,一般の兵士は甲冑の類を着けず,袴褶(こしゆう)という乗馬用のズボンを着用した。この時代には,上記のほか〈明光鎧〉と呼ばれる鎧があった。明光鎧は胸の前や背中に金属製の大型の丸い保護カバーがつけられていて,日光を反射して光ることから名がつけられた。…

※「明光鎧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む