明図(読み)めいず

世界大百科事典(旧版)内の明図の言及

【朝鮮】より

…命橋によって結ばれた神子たちが,個々の万神の信者の中核をなすことになる。命橋は明図(ミョンドmyŏngdo)という巫霊を象徴する鏡とともに万神の後継者に伝えられる。他方,全羅道の丹骨は,それぞれ場内(ジャンネjangnae)あるいはタンゴルパン(tangolp’an)という専管地域をもち,これは姑から嫁へと世襲される。…

【朝鮮】より

…命橋によって結ばれた神子たちが,個々の万神の信者の中核をなすことになる。命橋は明図(ミョンドmyŏngdo)という巫霊を象徴する鏡とともに万神の後継者に伝えられる。他方,全羅道の丹骨は,それぞれ場内(ジャンネjangnae)あるいはタンゴルパン(tangolp’an)という専管地域をもち,これは姑から嫁へと世襲される。…

※「明図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む