世界大百科事典(旧版)内の明治正教会の言及
【日本ハリストス正教会】より
…ロシア正教会系の教会。明治正教会ともいう。宣教師ニコライが1861年(文久1)6月箱館に渡来し,キリシタン禁制のため公然たる布教活動はできなかったが,68年(明治1)には,市内の神官沢辺琢磨他2人の正教徒を得た。…
※「明治正教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...