世界大百科事典(旧版)内の春木座の言及
【本郷座】より
…座元は奥田登一郎であった。ほどなく不況に陥り春木座と改称,片岡我童(10世仁左衛門)・我当(11世仁左衛門)兄弟の人気で一時栄えたが,再び苦境に入った。85年大阪の興行師鳥熊(三田村熊吉)が乗り込み,約1年であったが値安芝居で大当り,東京中に値安芝居のブームを巻き起こした。…
※「春木座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...