世界大百科事典(旧版)内の春木座の言及
【本郷座】より
…座元は奥田登一郎であった。ほどなく不況に陥り春木座と改称,片岡我童(10世仁左衛門)・我当(11世仁左衛門)兄弟の人気で一時栄えたが,再び苦境に入った。85年大阪の興行師鳥熊(三田村熊吉)が乗り込み,約1年であったが値安芝居で大当り,東京中に値安芝居のブームを巻き起こした。…
※「春木座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...