AIによる「是を以て」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「是を以て」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
ビジネスシーンでの活用
- 会議での結論を踏まえて、是を以て新しいプロジェクトを立ち上げることが決定しました。
- 今回の調査結果を参考にし、是を以て来年度の営業戦略を見直す予定です。
- 弊社の新製品が市場で高評価を得ているので、是を以て更なる開発を進めることにします。
- 顧客からのフィードバックを受け、是を以てサービス改善に努めることにしました。
- 今回のミーティング内容を反映し、是を以て次回のプレゼンテーション資料を作成します。
歴史的な文脈での使用
- 戦国時代の武将は、勝利を収めた後、是を以て領土拡大を図った。
- 明治維新の改革者たちは、新しい政治制度を導入し、是を以て近代国家を築いた。
- 平安時代の貴族は、文化の発展を支援し、是を以て日本の文学を豊かにした。
- 江戸時代の商人は、交易の成功を糧に、是を以て商業の発展を促進した。
- 大正時代の学者たちは、海外からの知識を取り入れ、是を以て日本の科学技術を進歩させた。
日常生活での適用
- 家族会議での話し合いを基に、是を以て今後の生活方針を決めることにしました。
- 友人との旅行計画を立て、是を以て詳細なスケジュールを組むことにしました。
- 健康診断の結果を受け、是を以て食生活を見直すことにしました。
- 新しい趣味を見つけたので、是を以て週末の過ごし方を変えることにしました。
- 引っ越し先の環境を確認し、是を以て新しい生活を始める準備を整えました。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら