是を以て(読み)ココヲモッテ

デジタル大辞泉 「是を以て」の意味・読み・例文・類語

ここ‐を‐もって【是を以て/×処を以て】

[接]《「ここをもちて」の音変化。漢文訓読語から》こういうわけで。それゆえに。
「凡そ民間事業、十に七八は官の関せざるものなし。―世の人心益々其の風になびき」〈福沢学問のすゝめ

これを‐もって【是を以て】

[連語]これで。これによって。「是を以て閉会とさせていただきます」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 学問 連語

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む