時系列信号(読み)じけいれつしんごう

世界大百科事典(旧版)内の時系列信号の言及

【スペクトル】より

…さらに正弦波分解にかぎらず例えば質量スペクトルというようにその量を特徴づける変数を横軸にとり,分布量を縦軸にとったグラフを指してスペクトル(分布)ということもある。光スペクトル【清水 忠雄】
[時系列信号]
 ランダムに変動する時系列信号x(t)を定常確率過程とみなすことができるとき,その自己相関関数は,Rxx(τ)=Ex(t)x(t+τ)と定義される。Eは集合平均を表す期待値オペレーターを意味する。…

※「時系列信号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む