景徳国清寺(読み)けいとくこくせいじ

世界大百科事典(旧版)内の景徳国清寺の言及

【国清寺】より

…最澄,円珍,円載,成尋ら日本天台宗の諸僧だけでなく,栄西,重源らの入宋僧も詣でている。会昌の廃仏で焼失したが,851年(大中5)に重建され,宋代1005年(景徳2)に景徳国清寺と改称された。現在の伽藍建築群は,清代になって1734年(雍正12)に重建されたものが中心である。…

※「景徳国清寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む