世界大百科事典(旧版)内の暗い木曜日の言及
【大恐慌】より
…第1次大戦後,ヨーロッパ経済が停滞しつづけるなかで,ひとりアメリカは繁栄を続けていた。だが1929年10月24日にニューヨークの株式市場が大暴落した(〈暗い木曜日〉)。アメリカの実質GNPは33年にかけて30%も低下し,卸売物価も年に10%以上も下落した。…
※「暗い木曜日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...