曲笛(読み)きょくてき

世界大百科事典(旧版)内の曲笛の言及

【中国音楽】より

… この第3期の重要な楽器は,多く物語音楽と密接な関係がある。まず宋朝以来,語り物の伴奏として活躍していた笛は,元曲から崑曲に至って〈曲笛〉となり,梆子音楽でも高音の〈梆笛〉として重要な役割を果たした。それに,元朝には,唐朝に起こった擦弦楽器が,竹製から馬尾の弓を用いて胡弓となり,三弦も流行して,8世紀中葉より手で弾きフレットを増した琵琶とともに,南北の語り物や戯曲音楽の主要伴奏楽器となる。…

【笛】より

…元以後は俗楽器として戯劇の伴奏に用いられ,明の崑曲(こんきよく)では笛が主要楽器となった。現在は笛子(てきし)とも称し,南方系の曲笛(きよくてき)(崑曲に用いられたため曲笛と称する)と北方系の梆笛(ほうてき)がある。ともに6孔。…

※「曲笛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android