世界大百科事典(旧版)内の《書目答問》の言及
【叢書】より
…しかしこの範疇には,正しい意味での叢書だけでなく,類書や雑家雑説の書をも収めるのであって伝統的な図書分類法である四部分類法に従って子部に分類配当されている。四部の外に叢書が配されるのは清初の張之洞の《書目答問》であるが,この分類でも,先の定義に従う叢書のほかに類書や雑纂の書をも含めている。これは明代の叢書が多分に趣味的な書物を雑纂する傾向にあったこととかかわる。…
※「《書目答問》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」