世界大百科事典(旧版)内の《最後の事物》の言及
【アルトハウス】より
…ルター主義に立ちながら,同時にルターの聖餐論,人間論と批判的に対決するなど独自の神学的展開を見せ,キリスト啓示の前提に〈原啓示〉を認めて弁証法神学とも対決した。その著《最後の事物》(1922)は,現代神学に終末論への関心と努力を引き出すことに貢献した。【近藤 勝彦】。…
※「《最後の事物》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…ルター主義に立ちながら,同時にルターの聖餐論,人間論と批判的に対決するなど独自の神学的展開を見せ,キリスト啓示の前提に〈原啓示〉を認めて弁証法神学とも対決した。その著《最後の事物》(1922)は,現代神学に終末論への関心と努力を引き出すことに貢献した。【近藤 勝彦】。…
※「《最後の事物》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...