「最短降下線」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,点Aをそれより低いところにある点Bに結ぶ空間曲線に沿って,質点が摩擦をうけることなく重力の作用により滑り落ちるという運動を考えるとき,降下に要する時間が最小となるような曲線は,ABを含む鉛直面内でAを通る水平線を底線とするサイクロイドである(図2)。この性質により,サイクロイドは最速降下線とも呼ばれる。【中岡 稔】。…
※「最速降下線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...