有事規制(読み)ゆうじきせい

世界大百科事典(旧版)内の有事規制の言及

【外国為替】より

…日本では1997年に外為法改正により,98年4月以降この規制は廃止。 有事規制1980年12月に改正された日本の為替管理法は,通常の場合(平時)には対外取引を原則自由とし,一部の取引について事前届出ないし許可を要するとしているが,異常な事態(有事)には平時に許可を要さない取引についてその一部またはすべてを要許可とする規制を加えることができる。これを有事規制という。…

※「有事規制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む