世界大百科事典(旧版)内の有償無償抱合せ増資の言及
【増資】より
… 増資を大別すると,有償増資と無償増資に分かれる。特殊なものとして有償無償抱合せ増資(単に抱合せ増資ともいう)およびこれと類似の有償無償平行増資(平行増資)がある。有償増資は新株を引き受ける者を募集し,その引受価額を現金または現物出資によって払い込ませる一般的な増資方法である。…
※「有償無償抱合せ増資」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...