有効座席キロメートル(読み)ゆうこうざせききろめーとる

世界大百科事典(旧版)内の有効座席キロメートルの言及

【座席利用率】より

…航空機に搭乗した旅客数を座席数で割ったもので,人数ベースによる。同様のことを鉄道では乗車効率,海運では客席利用率という。500席の航空機に250人乗れば,1便当りの座席利用率は50%となる。なおこの旅客のうち,有償で搭乗した旅客数に飛行距離を乗じた〈有償旅客キロメートル〉を,有効座席数に飛行距離を乗じた〈有効座席キロ〉で割ったものをキロベースによる座席利用率という。座席利用率は重要な経営指標である損益分岐利用率と密接な関係をもっており,座席利用率が損益分岐利用率を上回れば,利益をもたらすとされている。…

※「有効座席キロメートル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む