有害業務(読み)ゆうがいぎょうむ

世界大百科事典(旧版)内の有害業務の言及

【危険有害業務】より

…危険な業務および有害な業務を併せいう言葉。産業労働のなかには,使用する機械等の種類,製造しまたは取り扱う物質の種類,そのほか作業環境・作業条件により,労働者の安全衛生を脅かし,労働災害職業病を誘発するおそれのある危険有害業務とされるものがある。それに関係する労働の環境や条件には,プレス等危険な工作機械や施設,著しい高温・寒冷,騒音,振動,異常気圧,酸素欠乏,有害電離放射線,粉塵(ふんじん)その他有害化学物質,さらに重量物取扱い等の作業があげられるが,坑内労働や深夜業も危険または有害とみなされる。…

※「有害業務」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む