有縁斧(読み)ゆうえんふ

世界大百科事典(旧版)内の有縁斧の言及

【青銅器】より

…青銅セルトは,着柄にあたって3種の改良が加えられる。一つは,刃先に直交する隆起を,斧頭上下の両側面にそって造り出す方式で,有縁斧と呼ばれ,斧頭の断面はH字状をなす。有縁斧の起源は,扁平斧や台形斧の側面を敲打して面取りするとき,不必要な張出し部が生ずることにある。…

※「有縁斧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む