有茎植皮術(読み)ゆうけいしょくひじゅつ

世界大百科事典(旧版)内の有茎植皮術の言及

【皮膚移植】より

…この移植のための手術を植皮術dermatoplastyという。植皮術には,血行を保ったまま,皮下組織ごと移植する有茎植皮術と,表皮あるいは真皮までの皮膚を切り取って移植する遊離植皮術とがある。前者は移植を必要とする部分に,隣接する皮膚を筋肉を含めて移動させたり,マイクロサージャリーの技術を用いて,遠隔皮膚を切り取り,動静脈を吻合(ふんごう)する方法がとられる。…

※「有茎植皮術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む