有限被覆(読み)ゆうげんひふく

世界大百科事典(旧版)内の有限被覆の言及

【被覆】より

Xのどの元もあるAλに属するならば,Xの被覆という。このとき,Λが有限集合ならばを有限被覆といい,Xが位相空間で各Aλが開集合(または閉集合)ならばを開被覆(または閉被覆)という。例えば,nは整数全体をうごくとして,開区間(n,n+2)を考えるならば,これらの全体は数直線Rの開被覆となり,同様に,閉区間[n,n+1]を考えるならば,これらの全体はRの閉被覆となる。…

※「有限被覆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む