有頭類(読み)ゆうとうるい

世界大百科事典(旧版)内の有頭類の言及

【脊椎動物】より

…現生種は約4万4000あり,無顎(むがく)綱(ヤツメウナギなど),軟骨魚綱(サメ,エイなど),硬骨魚綱(ニシン,コイ,スズキなど),両生綱(イモリ,カエルなど),爬虫綱(カメ,トカゲ,ヘビ,ワニなど),鳥綱,哺乳綱が含まれる。有頭類ともいい,ときに独立の門とされる。
[特徴]
 少なくとも胚には脊索があり,その背側に中空の中枢神経系(神経管),腹側に腸管が位置し,前腸(咽頭)に鰓裂(さいれつ)があり,循環系が閉鎖血管系で毛細血管をもち,体腔があるなどの点は他の脊索動物である尾索亜門(ホヤなど)と頭索亜門(ナメクジウオ)に等しいが,中軸骨格の大部分は脊索と違って分節した脊柱よりなり,前端部に頭骨(頭蓋)がある。…

※「有頭類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android