朝天宮(読み)ちょうてんぐう

世界大百科事典(旧版)内の朝天宮の言及

【濁水渓】より

…また網目状に分流する水路を利用して市鎮が発達し,人口密度も高く,彰化県は台湾で最も人口密度の高い県である。分流の南端,北港鎮にある朝天宮は清代に建てられ,最も大規模な廟観であり,民間信仰の中心となっている。【秋山 元秀】。…

※「朝天宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む