世界大百科事典(旧版)内の朝鮮あめの言及
【あめ(飴)】より
…求肥あめは白玉粉などのデンプンや砂糖などを水あめに加えて練りあげるもので,肥後の熊本や江戸のものが知られた。熊本のそれは朝鮮あめと呼ばれ,藩主から将軍に献上される例であった。江戸では寛永年間(1624‐44)に京都からくだった中島浄雲がはじめたといい,〈以て官家の用と為す〉と《本朝食鑑》は記している。…
※「朝鮮あめ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...