朝鮮あめ(読み)ちょうせんあめ

世界大百科事典(旧版)内の朝鮮あめの言及

【あめ(飴)】より

…求肥あめは白玉粉などのデンプンや砂糖などを水あめに加えて練りあげるもので,肥後の熊本や江戸のものが知られた。熊本のそれは朝鮮あめと呼ばれ,藩主から将軍に献上される例であった。江戸では寛永年間(1624‐44)に京都からくだった中島浄雲がはじめたといい,〈以て官家の用と為す〉と《本朝食鑑》は記している。…

※「朝鮮あめ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android