朝鮮衡平社(読み)ちょうせんこうへいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の朝鮮衡平社の言及

【衡平運動】より

…朝鮮の被差別民白丁(はくてい)の解放運動。朝鮮の各種民衆運動の高まり,日本の水平社の結成に促されて,1923年慶尚南道晋州で朝鮮衡平社が結成された。子弟の教育,差別糾弾などの運動を進め,内部での意見対立,一般民との紛争など問題を抱えながらも,公称40万人といわれる白丁を対象に朝鮮南部を中心に組織を拡大,100以上の支部をもった。…

※「朝鮮衡平社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む