期間外利益(読み)きかんがいりえき

世界大百科事典(旧版)内の期間外利益の言及

【期間利益】より

…期間利益には,その期の経常的な営業活動に起因する経常利益のほか,突発的災害損失,巨額の固定資産売却益などの臨時損益や取立て不能で償却した債権の回収益のような前期損益修正項目などの経常的でないものが含まれる。そこで,利益発生の期間性を厳密に区別するときには,経常的なものを期間利益(損失)と呼び,それ以外のものを期間外利益(損失)と呼ぶことがある。【前田 貞芳】。…

※「期間外利益」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む